
今回もプロの競輪選手の鈴木竜士さんが主体となっている、子育てに関わる団体が行っているゴミ拾い活動にカメラマンとして参加してきました。

今回は駒沢大学駅近辺でゴミ拾い活動を行いました。






環七通りや玉川通りなど大通り沿いの掃除から、一本入った脇道まで歩いてみました。
前回の三軒茶屋同様でタバコのゴミをメインにマスクや缶などが目立ちました。

子ども達が一生懸命ゴミを拾っている姿に、私も色々考えさせられました。
公園サイトでも今後はゴミ拾いに関する事を初めてみたいとは考えており、様々なゴミ関連の組織と情報交換などをしております。
ゴミ拾いでは、
- なでゴミを捨てるか?
- ポイ捨てを無くすにはどうすればよいか?
- 拾ったゴミはどうするのか?
- このままにしたらどうなるのか?
など、様々な事を考えさせられます。
この鈴木選手と有志メンバーでは今後は、子どもの教育に関する事業の展開も視野に考えているみたいです。
場所
距離は約1キロほどを掃除して歩きました。
このような活動には私も定期的に参加したいと思います。
鈴木選手・有志メンバーの方々ありがとうございました。